DSDティーンズへようこそ!

みんな! このページに来てくれてありがとう!
ここは,DSDs(ディーエスディーズ):体の性のさまざまな発達(性分化疾患)と呼ばれている,「女性・男性のさまざまなからだのバリエーション」がある,10代の女の子・男の子たちと家族のみなさんのためのページです。
みんな、学校の授業や本で、女の子・男の子のからだの発達やしくみについてならうと思う。でもね、学校でならうことは本当はほんの基礎的なものでしかなくて、DSDsのある女の子・男の子まで説明したものじゃないんだ。
それに、DSDsといっても,いろいろなからだの状態があります。みんなは,自分のからだの状態がどういうものなのか,お医者さんから聞いているかもしれないけど,すぐに理解することってむずかしいよね。
そこでつくられたのがこのページなんだ。
このページは,世界中のDSDsのあるセンパイが,世界中のDSDsの専門のお医者さんたちと協力してつくられました。
からだの性の発達はどのようにして起きるのか,みんなのDSDsや,思春期がどのようなものになるのか? そしてこれから自分の生活や人生はどうしていけばいいのか?
DSDsのセンパイやお医者さんたちからの,医学的なエビデンス(証拠)と最新の医学的知識をもとにして,正しい知識や知恵,ヒントを伝えていくからね!


DSDティーンズはぜんぶで4章あります。
第1章は「思春期とみんな」。DSDがあることを知らされた10歳以上のみんなのために、思春期の二次性徴(にじせいちょう:思春期に起きるからだの発達のこと)について、学校でならう基礎的な知識だけじゃなくて、もっとくわしい話をわかりやすく書いています。
第2章は「からだの状態ごとのみんなの思春期」。DSDsにもいろいろなからだの状態があります。そのからだの状態ごとに、二次性徴でどういうことが起きるのか、起きないのかを説明します。(現在作成中です)
第3章は「次のステップ」。11歳以上のみんなのために、みんなの病院の先生とどういう話をすればいいのか、学校や友達には自分のDSDをどうあつかえばいいかについて、いろいろなヒントを説明します。(現在作成中です)。
第4章は「次の次のステップ」。これは14歳以上のみんなのための章です。好きな人ができたときにどうすればいいのか、好きな人とのおつきあいでどんなことに気をつけなければいけないか、自分自身をどう大切にケアできるかについてのヒントを説明します。(現在作成中です)
DSDティーンズを作った人
-
ミリアムさんやニーナさんなど,イギリスのサポートグループ「dsdファミリーズ」のみなさん
-
国際内分泌学会のDSDs専門のお医者さんたち
-
ビンセントさん・ジョーさん・デイビッドさん(ロンドンカレッジ大学:UCLの先生たち)
-
ニーナさん(DSDs専門のカウンセラー:臨床心理学者さん)
-
日本語翻訳:北野さん(臨床心理士)
-
イラスト:かくまんさん
-
日本語翻訳・日本版制作:・ヨヘイル(ネクスDSDジャパン)
許可をいただき、原版を元にして日本版を作成いたしました。





第1章
思春期とみんな

思春期っていうのは、君たちの体が子どもから大人に成長していく時期のこと。この時期には、体の内側でも外側でも、ほんといろいろなことが起きるんだ。
「からだの中の成長」のセクションでは、思春期のそういう成長・変化をおこすもの(ホルモンって呼ばれてる)についてと、そのホルモンが作られるところ(性腺(せいせん)って呼ばれてる)について説明していこう。
「からだの外の成長」のセクションでは、思春期に、からだの外側にどういう変化が起きるのか、どんなところがどんなふうに変化・成長するのか、そしてそれはどんな仕組みで起きるのか説明していくね。


「脳と心の成長」のセクションでは、思春期に心に起きる恋愛感情や自分の個性についての考えについて説明しています。思春期の発達は、からだだけでなく、子どもからおとなになっていく、こころにも起きるんです。
思春期って一口に言っても、本当それぞれみんなちがう。それぞれの思春期っていうのがある。全部おんなじってわけじゃない。あなたが思春期を迎える前に、あなたの思春期の変化を理解しておけるようにしておきたいと思っています。
(1)からだの中の成長
みんなのからだの中では、ホルモンって呼ばれてるものが、思春期のからだの成長と変化を起こすことになる。ここでは、その「ホルモン」って呼ばれてる、ちっちゃいメッセンジャーについて説明していこう。


テストステロン(T)
ホルモンにはいろいろなものがあって,
みんなのからだや生活に大きく関係してるんだ。
エストロゲン(E)
ホルモンはからだの中のちいさなメッセンジャー!
メッセンジャーって知ってる? みんなの家のポストに手紙を届ける人のことだ。郵便配達する人だね。実はわたしたち・ぼくたちの血液の中にも,ちっちゃなメッセンジャーがいる。それが「ホルモン」ってやつ。
このちっちゃなメッセンジャー、「ホルモン」は、血液の中を通って、体の中でメッセージ(手紙・メール)を送ってるんだ。どんなふうに成長して変化するかっていう手紙をね。
ホルモンにはいろいろな種類があるけど、思春期の間は、男の子にも女の子にも、大きなはたらきをするホルモンがある。そのふたつが、テストステロン(T)と、エストロゲン(E)だ。

ホルモンってなにをするの?
テストステロン(T)とエストロゲン(E)。このふたつはからだやこころに大きな変化を起こすホルモンだ。このふたつのホルモンは、多いって人もいれば、少ないって人もいる。
そして、からだは、テストステロン(T)とエストロゲン(E)、それぞれに違う反応をする。たとえば、テストステロン(T)とエストロゲン(E)がまったく同じ量でも、男子に発達することもあれば、女子に発達することもあるんだ。

テストステロン(T)

エストロゲン(E)
ただ、思春期っていうのは、みんなそれぞれに違う。
キーポイントは2つ。この2つを理解すれば、自分の思春期に何が起きるか(起きたか)理解できるよ。
(1)君のからだには、どれくらいの量のTとEがあるか?(どれくらいの手紙が来るか?)
