top of page

ベルギー国家機関調査報告書解説




ベルギーフランドル:インターセックス/性分化疾患調査報告書
ベルギーフランドル調査報告書表紙

 連日LGBTQ等性的マイノリティーの皆さんについての報道がなされ,各地で人権セミナーなどが行われており,時折DSDsを持つ人々が「身体の性の多様性」や「男女以外の存在」であるように言及されることがあります。


 ですが,実際のDSDs(体の性の様々な発達:性分化疾患/インターセックスの体の状態)とはどのようなものなのか? DSDsを持つ人々やご家族の皆さんは,現実にはどのような身体的・社会的困難を持っているのか? 実はそれはほとんど知られないまま,当事者のみなさんの人間として最も私的で最もセンシティブな身体の領域の話が,イメージだけが先行して語られています。


 でも,それは果たしてDSDs当事者家族のためになっているのか? それを問う人はほとんどいません。


 世界で初めて同性婚を実現させた人権先進国オランダでのDSDsを持つ人々の実態調査に引き続き,世界で2番めに同性婚を実現させたやはり人権先進国のベルギー,そのオランダ語圏のフランドルの国家機関が,イメージでも記号でもない現実のDSDs(性分化疾患/インターセックスの体の状態)を持つ人々とご家族の実態,本当の想いについて,インタヴュー形式の調査を行い,まずは要約としてまとめた報告書を2017年に発表しました。要約と言っても,全73ページに渡る詳しい報告書になっています。


 調査を行ったのは,ベルギーの名門ゲント大学の臨床心理学者,Nina Callens博士。


 ゲント大学病院の性分化疾患専門医 Joz Motmans医学博士とChia Longman医学博士のスーパーバイズの元で行われています。

  ネクスDSDジャパンでは,この報告書を入手し,逐次翻訳を行い,ここでご紹介していきます。


 まずは表紙につづいて引用されている 詩人ロバート・フロストの一節からご紹介しましょう。


ずっとずっと昔:
森の中で道が二つに分かれていた。そして私は・・・
そして私は人があまり通っていない道を選んだ
そのためにどんなに大きな違いができたことか

Robert Frost 1874-1963

閲覧数:272回

関連記事

すべて表示

序文

Comments


bottom of page