【世話人企画】 ~性分化疾患の患者さんとの向き合い方について考える~
「性分化疾患の告知・説明ー患者家族の体験からー」

先日の2025年2月15日,第16回 信越・北関東小児内分泌セミナーにて世話人企画として発表を行いました。これは2019年の小児内分泌学会学術集会でのネクスDSDジャパンの発表をお聞きいただいたことをきっかけに,性分化疾患専門のお医者様方からご招聘をいただき,実現したものです。
今回は「性分化疾患の告知・説明ー患者家族の体験からー」という演題でした。特に,主に春季以降に判明するアンドロゲン不応症女性(AIS女性)などのXY女性について,医師のみなさんも苦悩が多く,患者本人,家族のみなさんにとってもトラウマ体験となりかねない「告知・説明」について,どのように行えば良いのか,患者・家族の皆さんの体験の経過についてお話させていただきました。
今回の発表のために,XY女性の当事者のみなさんと長時間のブレインストーミングを行い,「告知説明のあり方」,「その後の人生・生活上の悩み」,「家族との関係」,「サポートグループの大切さ」についてお話させていただきました。
参加いただいた先生方からは「期待していた以上の発表だった」「タブーを打ち破っても,あなたは女性であるとしっかりと説明していいのだと確信できた」などあたたかなご高評をいただきました。






これまでの医学系の学術集会での発表
Comentarios